京都決戦! から 1827 日経過
ブロック
地区決戦チャンプ本
本戦出場者
『風味絶佳』 山田詠美
北海道教育大学函館校国際文化協力専攻
山田 栞
『紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている』 佐々涼子
室蘭工業大学工学部
土田 健斗
『夢うつつ』 あさのあつこ
宮城教育大学教育学部
大槻 桃子
『聖書男(バイブルマン)-現代NYで「聖書の教え」を忠実に守ってみた1年間日記』 A.J.ジェイコブズ
秋田大学教育文化学部
新屋敷 元
『ミッキーマウスの憂鬱』 松岡圭祐
城西大学経営学部
鈴木 賢人
『乱読のセレンディピティ-思いがけないことを発見するための読書術』 外山滋比古
帝京大学外国語学部
具志堅 晴海
『プリティが多すぎる』 大崎梢
東京学芸大学教育学部
高田 美汐
『極卵』 仙川環
早稲田大学文化構想学部
麻生 麗子
『帰ってきたヒトラー』 ティムール・ヴェルメシュ
青山学院大学経済学部
井生 英恵
『老師と少年』 南直哉
新潟大学理学部
稲村 彰人
『犬たちの明治維新 ポチの誕生』 仁科邦男
信州大学経済学部
鈴木 有斗
『タテ書きはことばの景色をつくる』 熊谷高幸
名古屋大学文学部
河合 さやか
『ナポレオン フーシェ タレーラン-情念戦争1789-1815』 鹿島茂
椙山女学園大学国際コミュニケーション学部
髙尾 綾香
『自分でやった方が早い病』 小倉広
常葉大学教育学部
牧野 希美
『本にだって雄と雌があります』 小田雅久仁
皇學館大学文学部
中村 葵
富山県立大学工学部
荒井 健次
『君たちはどう生きるか』 吉野源三郎
大阪大学人間科学部
曽根 千智
関西B
『中華人民共和国史十五講』 王丹
神戸学院大学人文学部
森田 弘樹
『政治の世界』 丸山 眞夫
同志社大学法学部
真本 大生
『非選抜アイドル』 仲谷明香
立命館大学生命科学部
柳井 花奈
『うなドン!』 青山潤
伊丹 大樹
『論語と算盤』 渋沢栄一
島根大学医学部
松岡 友樹
『世界から猫が消えたなら』 川村元気
岡山県立大学デザイン学部
古川 歩実
『フリーター、家を買う。』 有川 浩
宇部工業高等専門学校経営情報学科
中村 幸菜
『悪の読書術』 福田和也
尾道市立大学芸術文化学部
荻野 奈々
『たったひとつの冴えたやりかた』 ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
徳島大学総合科学部
星野 凜
『向日葵の咲かない夏』 道尾秀介
愛媛大学法文学部
山根 麻友美
『世界を変えた17の方程式』 イアン・スチュアート
九州大学大学院工学府
上土井 宏太
『ペナンブラ氏の24時間書店』 ロビン・スローン
北九州市立大学文学部
半田 鈴音
『2140―サープラス・アンナの日記』 マリー・ジェマ
宮崎学園短期大学現代ビジネス科
野邉 絢可